- トップ
- 祭衣装に最適な半纏・法被
- 貸半纏・法被(町内会など)
町内会のお祭りで貸し出し用に、オリジナル法被の大量名入れした格安注文作成がおすすめです。激安価格で“主催者にも参加者にも喜ばれる”お祭りアイテムをオーダー制作してみませんか?
「今度町内会でお祭りが開催されるから、参加しよう」と思い立った人がいても、「法被がない」「わざわざ買うほどじゃない」という理由でせっかくのモチベーションが下がってしまうかもしれません。
町内会等で一定の参加者を確保したい場合は格安コストで効率よく「貸袢纏」を作成すると、地域の方に大変喜ばれます。
名入れ印刷された貸はんてんがあることで、お祭りが地域の人にとっていっそう身近な存在になるでしょう。
お客様より一般的な形にて作りたいと言われた場合には「着丈80・身幅66・袖丈33(㎝)」のサイズを基準にして当通販サイトでは製作致します。通常は一枚の生地から一人分の半被を作りますが、LLサイズ等大きめをご希望される場合は2枚で仕立てることもあります。
その際、背中の真中で縫い合わせる「背縫い」という製法を採用します。背面に継ぎが入りますが、極力デザインに影響しないようお仕立てします。
尚、特殊な仕立て方法などにてオリジナル法被の制作を希望されます際にはお気軽にご相談下さい。
-
薄手の法被作成生地です。オリジナル特注祭商品の他、耐久性に優れるため激安のぼりの素材としても使用されます。
-
薄手の法被作成生地です。オリジナル特注祭商品の他、耐久性に優れるため激安のぼりの素材としても使用されます。
黒いオーダー半纏にあしらわれている腰柄は「角字」白い方は「ネズ返し」と言います。
はんてんに染めプリントされる紋様・柄としては定番であり、年齢性別を問わず人気があります。特に角字は書き方に規則があり、技を習得した熟練の職人で無いと美しく仕上げる事ができません。そして、角字の角が出たものや斜めに文字線を入れる手法もあります。
当販売店では、名入れ書体に関して制限を設けておりません。入稿デザインの段階でオリジナルのフォントをご使用になる際は、文字を「アウトライン化」して頂ければ問題無く祭はんてんを激安印刷製作する事が出来ます。

町内会のお祭り用に、「貸袢纏」を用意される青年会様が増えています。地域のお子様からお年寄りまで、大勢の方に親しまれる名入れ半被を格安価格でご提案いたします。
祭の参加者は多いに越したことはありません。個人では持ち合わせていない場合が多い特注はんてんを、貸し出し可能にすることで地域の住人にとってイベントはより身近な存在になります。実際のお祭りに際しても、神輿の担ぎ手から太鼓奏者まで皆はっぴを揃いにすることで統一感と一体感が生まれます。
祭にとって“迫力”と“一体感”は欠かせません。是非世界でただ一つのプリントをはっぴに製作して自慢の一枚を身に纏って下さい。きっとお客様の思いが印刷された名入れ法被は、イベントを「地域の風物詩」「語り継がれる祭」へと押し上げてくれるはずです。
貸し出し用に大量に制作される際は、ご予算内にコストが収まるか懸念されることと思います。しかし心配は無用です。当店に是非お任せ下さい。ご購入希望内容によりコストパフォーマンスに優れた祭用品を作成します。