祭提灯についてのよくある質問|祭衣装や装飾品のオリジナル製作専門店。半纏や法被、名入れ提灯など卸ならではの激安価格にて特注制作にて販売中!

  1. 祭の卸
  2. 祭装飾のよくある質問
  3. 祭提灯についてのよくある質問

祭提灯についてのよくある質問

特注オーダー製作されたちょうちんをご注文し、ご購入されたお客様から頂きましたご質問の中で良くお寄せ頂く物を一覧に致しました。この他にも、お客様が疑問に思われる事がございましたら、お気軽にご相談下さいませ。

一個一個、お祭りを協賛して頂ける方の名前を入れた装飾提灯を作成したいんですけど、その際、データってどう伝えたらいいですか?

協賛名入れ装飾提灯の場合は、一筆書きでの製造が最も一般的となっております。一個一個、職人による手書きでの名入れとなりますので、ExcelやWord等でリスト形式に制作された物でかまいません。
FAXでの提出も可能ですが、画質の荒さや、漢字の細かな部分等が認識できない場合がございますので、出来ましたら、前述したデータ形式で頂けますと幸いです。2行書きや注意事項がある場合は、別途お知らせ頂けましたら、可能な限り反映させて頂きます。

サイトに掲載されている以外のおすすめ提灯の購入を考えているのですが、取扱いはありますか?

弊社では、提灯のバリエーションが多すぎると分かり難くなってしまう可能性がある為、掲載をしていない本体も、一部、ご用意しております。特注作成の際、形状や寸法などに、ご指定がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

お祭りの際に手持ちスタイルで、インパクトを出して使いたいんですけど、おすすめの提灯はありますか?

手持ちスタイルにしっくり来る物と言えば、「中太弓張」と言う本体が最適です。時代劇で良く見る「御用提灯」をイメージされると分かり易く、円柱型の弓張り式で、持ち手付きの形状となります。
中太弓張提灯は、踊り用としても良く使われるもので、弓張りタイプの中で唯一、和紙素材だけでなく、格安ビニール素材でも製作が行われている物です。

高さや巾を指定した、世界に一つだけの完全オーダーメイド提灯を製造したいんですけど可能ですか?

一部の和紙製の物であれば、対応可能です。ただ、提灯の形を制作するには、「型」が必要となり、この型を新たに起こす場合は、費用と時間が掛かります。よって、お見積もり算出にも時間がかかってしまいますので、予め、ご理解頂ければ幸いに思います。
なお、激安ビニール製堤燈に関しましては、申し訳ございませんが、既成の物のみとなり、そこに、名入れやプリント印刷等をする事で、オリジナル作成とさせて頂いております。

お祭りもなく、使わない時期も多いので、その際に行う、ちょうちんの保管方法を教えて下さい。

和紙製品の場合は、湿気と虫食いを防ぐ事が大事です。まずは軽くほこりを払い、汚れを落とします。そして箱や段ボールに新聞紙を敷いて、提灯と防虫剤を入れて下さい。新聞紙には、そのインクに防虫効果があり、クッションの役割も果たします。
ビニール提灯の場合は、たたむ前にベビーパウダー等をまぶし、ビニール同士がくっつかないようにする事が大切です。次回、使用する際にも、ドライヤーなどで暖めながらゆっくりと広げてください。急激に広げますと、破れの原因となってしまいます。